これからますます増える高齢化社会において、この資格を取得し、高齢者だけでなく障害者の介護を施設や家庭で行っていく重要なお仕事です。特に団塊の世代介護の対象となるここ数年後は急激に介護を必要とする方が増えます。それに対して、少子化時代を反映し、介護の仕事に就こうという方自体が不足している状況の中で、仕事としてだけでなく、近親者の介護を自ら行っていけるようになるためにも、是非、この講座を受講していただくことをお奨めします。
介護職員初任者研修が介護の基礎を養う研修・資格だとすると、実務者研修はそこから一歩進んで、幅広い利用者に対する介護提供能力を獲得することが目標です。介護の仕事しようという方が、業務を行う上で必要な知識・技術等をしっかり身につけて、介護の業務を行うことができるようになることを目的としています。特別養護老人ホーム、老人保健施設、有料老人ホーム、グループホーム、デイサービス等の介護福祉施設で働くケースや一般の家庭での訪問介護として働くという介護の仕事をするために取得するだけでなく、家庭内での家族等への介護に活かそうということで講座を受講し、資格を取得する人も大勢いらっしゃいます。
講座を修了して資格を取得することも大切ですが、やはりそれを仕事に活かしていただくことが更に重要と考えています。そのために、後述する個別就職面接会を行い、皆様の希望にできるだけ応じられるように様々なネットワークを使ってサポートします。
弊社では、資格を取って仕事に活かし、定着するまでフォローしてまいります。
講座修了後の進路相談については、就職面接会で、皆様の希望や将来についてのヒアリングを行い、弊社の介護施設やグループ会社の運営する有料老人ホームやグループホーム、障がい者施設等を紹介します。
仕事する時間が家庭の事情等(お子様の学校関係等)で、限られてしまうという方には、曜日や時間帯が特定できる訪問介護の事業所に推薦いたします。